知的書評競技「ビブリオバトル」に参加することになった記念?に、ビブリオバトルのブログを立ち上げることにしました。バトルの様子や、紹介した本などを掲載していきたいと思います。
| Admin | Write | Comment |
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

日本一周バイク旅4万キロ〈上巻〉 (どこでもアウトドア紀行)

中古価格
¥450から
(2014/5/26 21:48時点)



日本一周バイク旅4万キロ〈下巻〉 (どこでもアウトドア紀行)

中古価格
¥899から
(2014/5/26 21:49時点)



「旅」にとって必要不可欠なものは何でしょうか。

それは「移動手段」であると思います。

日常から離れて、別のところへ行く手段。

電車・バス・自動車・船・飛行機…

色々ありますし、それ自体が旅の「手段」ではなく「目的」になることすらあります。

そんな中、私が好きな「旅の手段」が「バイク」いわいる「ツーリング」です。

今回紹介する本は、この「ツーリング」が仕事(ライフワーク)ともいえるお方、加曽利隆さんの日本一周紀行です。

一般の方はあまりご存じないかもしれませんが、加曽利さんはバイクツーリングの第一人者と言っても良い方です。

20代でバイクでの世界一周をされた加曽利さん。

元々は「狭い日本を飛び出したい」という思いからだったそうですが、世界一周をしたことで改めて「日本一周もしてみたい」と思い、それからテーマを決めて何度か日本一周をされたそうです。

本書はその3度目の、50代の時の日本一周約4万キロの旅紀行になります。

加曽利さん曰く、「日本はまだまだ広い」とのこと。

だからこそ何度も日本一周をしてしまうのでしょうね。

世界一周をされた方だからこそ、説得力があると思います。

本書では単純に文章だけでなく、写真もふんだんに掲載されており、巻末にある「各地で食べたものの写真」を見るだけでも楽しめます。

郷土料理から、地元の食堂やレストランまたはコンビニで調達して自炊したものまで。

これだけでも「実際に行って味わってみたい!!」と思わせます。

かくいう私も、1週間かけて東京→静岡→大阪→岡山→直島(瀬戸内海の島)→徳島とバイクツーリングをした経験もあります(帰りはフェリーで)。

つらいこともあったりしますが、やっぱりバイクツーリングは楽しい!!

バイクツーリングに興味を持たせてくれたのは本書であり、そして加曽利さんご自身でもあります。

というのも、私自身が20代の頃にモーターサイクルショーに友達と参加した際、加曽利さん自身が本書の販促をしていました。

その時の写真と、サイン入りの本書は今でも大切にしまっています。

旅の楽しさを教えてくれた本書の最後に、加曽利さんがサインと共に添えた言葉を見るたびに、またバイクツーリングをしたくなります。

生涯旅人!!

PR
地元中原区で、図書館主催ではないビブリオバトルに参加してきました。

5月17日 第5回こすぎ朝学:『ビブリオバトル』入門体験(神奈川県)

なお、今回、ちょっと試みにenchantMOONを利用してみることにしました。

今回のテーマは「旅」ですので、以下の本を紹介することに。

日本一周バイク旅4万キロ〈上巻〉 (どこでもアウトドア紀行)

中古価格
¥450から
(2014/5/18 09:18時点)



日本一周バイク旅4万キロ〈下巻〉 (どこでもアウトドア紀行)

中古価格
¥900から
(2014/5/18 09:19時点)



プレゼンの内容を事前にenchantMOONでまとめたのがこちら。
 
画像の貼り付け、メモ、ハイパーリンクとできるので、「A4一枚メモ」としてかなり有効です。

また、当日の模様をenchantMOONの撮影+メモ機能を使った例↓


こいつはいい。

紙のメモだと写真は後でしか貼れませんが、その場で写真も撮れてメモも追加、さらにハイパーリンクもできると、enchantMOONならでは使い方ではないでしょうか。

それはさておき。

今回のビブリオバトル、2グループにわけて同時開催となりました。私の参加したグループの本・雑誌はこちら。

COURRiER Japon (クーリエ ジャポン) 2014年 06月号 [雑誌]

新品価格
¥820から
(2014/5/18 09:26時点)



神社検定公式テキスト1『神社のいろは』

新品価格
¥1,749から
(2014/5/18 09:28時点)



超訳・易経 角川SSC新書 自分らしく生きるためのヒント

新品価格
¥886から
(2014/5/18 09:29時点)



旅するデザイン 鉄道でめぐる九州 水戸岡鋭治のデザイン画集

新品価格
¥3,240から
(2014/5/18 09:31時点)



【チャンプ本】
(長崎の地方誌、なのでAmazonn等は無い模様)

今回、得票が完全にばらけまして、皆が皆違う本に投票する中、唯一2票を獲得した「楽」がチャンプ本に。

しかし、今回も楽しかったなあ。

テーマを「旅」に絞っても、これだけ個性的な本が集まるとは…奥が深い。

その後の歓談でも本自体や、旅を話題に盛り上がっていました。

私は「バイク旅」で本を選びましたが、今回バイクで来ていた方もいました。

私もバイクにしたかったのですが、自転車で来れる距離の上、近くにバイク用駐輪場もなく…

というか、各駅前にバイク専用駐輪場があっても良いような気がしますが。

ともあれ、3回目のビブリオバトル、徐々にこなれてきた感があります。

今回も5分ちょうどでプレゼンを終わらせることができましたし。

次回も張り切ってまいります。

参加したグループの本↓


もう一方のグループ↓

風をつかまえた少年

新品価格
¥1,800から
(2014/5/12 21:14時点)



「マラウイ」という国をご存じでしょうか?

おそらく知っている方は少ないと思いますし、私自身も本書で初めて知りました。

アフリカの最貧国ともいわれる、小さな国です。

マラウイでは、今でも干ばつなどで飢饉となり、実際に餓死する人もいます。

電気は通っているところはあるものの、裕福な人でないと使えないくらい高価で、しょっちゅう停電します。

そのうえ、いまだに病気を治すのに魔術師が存在するという国です。

そんな国で、たった一人で風力発電を作り、国際会議にまで出ることになった当時14歳のウィリアム少年の自伝的な物語が本書では語られています。

そう、少年自身の言葉によって。

貧しくて学校を中退したウィリアム少年は、NPO法人が設立した無料の図書館に入り浸ります。

そこで見つけた大きな風車の表紙の本――風力発電の本。

「風力発電で電気を起こせば、家族も村も、裕福に暮らせるに違いない」

そう確信したウィリアム少年は、図書館で電気や物理の本を読みあさり、廃品などから風力発電を作ろうとします。

時にはバカにされ、時には危ない目にあいながらも。

バカにしていた村人たちの目の前で、風力発電を起動し、電球を点けます。

魔術ではない、彼自身が自然を利用した科学の灯を。

そして噂は広まり、彼は国際会議の舞台に立つまでになります。

これだけ聞けば、単なるサクセス・ストーリーに思えるかもしれません。

ですが、本書でポイントとなるのは私は「本の力」だと思います。

先に上げたように、ウィリアム少年は1冊の本との出会いから、風力発電を自作することを決意しました。

知への探求心、そこには国も身分も関係ありません。

そして、もう一つの「本の力」いや「活字の力」と言ってもよいのは、本書自身のリアリティさです。

マラウイは飢饉で人が死ぬような国です。

そういった映像やニュースはいくらでも見ることもできますし、それはそれでリアリティがあります。

しかし、そういった映像はあくまでも「外から」見た物でしかありません。

しかし「当事者」が書かれたものであれば、それは「内から」みたものになります。

本書は協力者がいるとはいえ、ウィリアム少年本人の言葉で綴られています。

決して高尚な文章ではありません。むしろ淡々としているところもあります。

それが余計にリアルです。

例えば「飢饉で友人が飢え死にした」などということも、普通に登場します。

口減らしで姉が駆け落ちして家を出ていくことも。

配布される食料を大人達が奪い合う様も。

大統領が国民の生活をこれっぽっちも考えていないことも。

無邪気なくらいに書かれています。

そこには、当事者が内から発する「言葉の力」を感じます。

そしてそれは、どんな映像よりも真実を語っています。

それも本書の魅力と私は感じました。

末尾に池上彰さんの解説もありますが、ここでも知の力・教育の大事さについて触れられています。

そういった意味でも、本書は大人だけでなく、中学生以上くらいの方にも読んでいただきたい本だと思いました。

【補足】
もうウィリアム少年も今では大人になっていますが、彼のWebサイトも存在します→William Kamkwamba Official Blog

まだ5月も半ばですが、6月分の参戦予定も決まりました。

第1回ビジネス書ビブリオバトルat 八重洲ブックセンター本店

テーマは「ビジネス書」ですが、ビジネス書として売り出していないものでも内容がそっていれば可能とのこと。

さっそく申込みをして、当日発表予定の本も受け付けの方にお知らせしました。

どんな本かは…当日までの楽しみという事で。

5/10に中原図書館のビブリオバトルイベントに参加した私ですが、その場で別のビブリオバトル情報もゲット。

5月17日 第5回こすぎ朝学:『ビブリオバトル』入門体験(神奈川県)

今回、テーマ設定があり、



とのこと。おっと、もう既に聞いた時点で頭の中で手持ち蔵書の中からピックアップできました。

さっそく予約申し込み。開催が待ち遠しいです。
≪ Back   Next ≫

[1] [2] [3] [4]
忍者ブログ [PR]
material by:=ポカポカ色=